ミナシア支援ナビが目指しているもの
障がいを持つ方やご家族、そしてその周囲の方々が求めているものとはなんでしょうか。
その一つが「情報」ではないかと私は考えています。
- 「障がいについて正しく理解したい」
- 「障がい者支援について詳しく知りたい」
- 「障がい者の雇用について発信したい」
といったとき、東京などの大都市圏には、障がいについての記事や、障がい者支援施設の紹介、そして障がい者を雇用する企業からの発信など障がいにまつわる内容を総合的に扱うポータルサイトが存在します。
最初の一歩目がわかるようにしたい
ですが、私たちの暮らす静岡にはまだそういったものが多くなく、例えば障がいのある子どもを持つ親御さんが、支援施設について調べようと思っても、最初の一歩がわからない。
どういった施設がどう言う思いで運営されているかがわからない、など障がいを取り巻く人々が本当に欲しい情報にアクセスしづらいのが現状です。
ご家族を支援する社会資源は静岡にも沢山あります。
ですが、公的機関による紹介には限度があり、利用者様にとって使い易いとは必ずしも言えないかもしれません。
情報を発信する場作りをしたい
施設・教室側にとっても、積極的に情報を伝えられる場がないために、情報の発信が弱くなってしまっています。
私どもは、「発信していきたい」施設・教室様に取材・インタビューを行い、写真やイラストを交えてわかりやすくWEBに掲載していきます。
掲載を通して、現場の生の声に基づいた実例や想い、支援の対象とする年齢層、明確な問い合わせ先などの具体的な情報を「知りたい」方々に随時お伝えしていきます。
また同じ様に、障がいを持つ方を雇用している企業にも赴き、その頑張っている姿や就労状況も発信することで、働きたい方と人材を確保したい企業の橋渡しを致します。
閲覧者の方々の「困った…」を解消したい。
閲覧者の方々の「困った…」を解消したい。
その想いで、静岡市の障がい・支援・就労、そして教育に関する情報にすぐたどり着けるサイトというコンセプトにたどり着きました。
当サイトでは「最初の一歩」を踏み出すためのナビゲーションを総合的に行い、障がいを持つ方とその周囲の方々が次の一歩を踏み出すお手伝いを以下の3つのサイトより致します。
-
Type-1ミナシアベースについて
こちらでは主に「ミナシアベース」での療育や子育て支援についての情報を掲載しています。
また、お子さんの発達やサポートの方法に関す講座情報やその他のミナシアに関するイベント情報なども発信しています。詳しくはこちら -
Type-2静岡市内施設・教室・団体様について
こちらでは主に「静岡市の障がい・支援・就労、そして教育」に関する情報・施設様などを紹介しています。
ご希望がありましたら取材の上、順次掲載してまいります。詳しくはこちら -
Type-3児童発達支援等の利用について
こちらでは主に「児童発達支援」の利用方法について掲載しています。
詳しい手順や方法についてはお気軽にお問い合わせいただけると幸いです。詳しくはこちら